※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、商品を紹介しています。

【音楽】楽譜「ドレミファソレシド」の読み方 1からやさしく解説

音の高さアイキャッチ 楽譜の読み方
この記事は約7分で読めます。
PR

音楽を始めたい!と思った時、初めに覚えるべき点は2つです。

  • 「ドレミファソラシド」と、音の高さ
  • 音符と休符

太鼓等、音の高さを必要としない楽器もあります。

ピアノを弾く、作曲する場合には、音の高さの読み方は必須です。

ヒロイン
ヒロイン

私、決めました。太鼓をやることにします。

ブーキー
ブーキー

決断が早いですね。

覚えることはたくさんありますが、内容を理解するのは難しくはありません。

この記事では五線譜における、「ドレミファソレシド」の読み方を紹介しています。


世界最大級の音楽サブスクサービス
【Amazon Music Unlimited】

PR

多くの楽曲が高音質対応し、
オフライン再生も可能。


五線譜

楽譜の多くは、五線譜です。

楽譜は左から右へ、進んでいきます(横方向)。

上下(縦方向)で、音の高さを表します。

五線譜の音の高さと進む方向
五線譜

この記事では「ドレミ~」の縦方向、音の高さを覚えることになります。

ト音記号の「ドレミファソラシド」

ト音記号における、「ドレミファソレシド」(以下略ドレミ)の楽譜を記載します。

細かい事はさておき、ト音記号における「ドレミ」 の五線譜はこれだ!で、お願いします。

楽譜でト音記号のドレミの場所
ト音記号

残念ながら、楽譜における「ドレミ」の位置は、覚えるしかありません。

いきなり全部は、覚えられません。

最初は「ド」の位置と、「ドレミファソラシド」の並びだけは覚えましょう。

楽譜は音楽をやっていると、自然と覚えられます。

「ドレミ」 は、イタリア語です。

英語での音名「CDEFGABC」も、記載しました。

「CDEFGABC」が、必要な時もある。

英語名は必要な時がきた時に、覚えれば良いと思います。

ピアノの鍵盤での、「ドレミ」の位置も記載します。全部白鍵盤です。

残念ながらピアノにおける「ドレミ」の位置も、覚えるしかありません。

ピアノでドレミの場所
ピアノのドレミファソラシド

楽譜とピアノの関係を、記載しました。

ピアノで1オクターブ上の解説
ピアノと譜面 ト音記号

赤枠と青枠の「ド」の関係を、オクターブと言います。

赤枠の「ド」からみて青枠の「ド」は、1オクターブ上の「ド」です

青枠の「ド」から、また「ドレミ」と繰り返すことで、音がさらに高くなります。

五線譜を越えた音符は、上に横線(「加線」)を足していくことで、音の高さを表しています。

1オクターブ上からドレミ
1オクターブ上のドレミ

音を低くしていく場合も同様に、下に加線を足していくことで、音の低さを表します。

下に向かってドシラ
1オクターブ下のドシラ

今まで読んできました知識を活用して、ト音記号で低音の楽譜を作ってみました。

ト音記号で低音の楽譜を作成
ト音記号低音の楽譜

五線譜に音符がかかっておらず、何の音だか分かりずらいです。

低音の楽譜を書くのに、「ヘ音記号」があります。

ヘ音記号の「ドレミファソラシド」

ヘ音記号における、「ドレミ」を記載します。

ヘ音記号でドレミの位置
ヘ音記号ドレミ

ト音記号とヘ音記号の、音の関係です。

ト音記号とヘ音記号で同じドの位置
ト音記号とヘ音記号の「ド」

ト音記号の赤枠の「ド」と、ヘ音記号の赤枠の「ド」は、同じ音の高さの「ド」になります。

ピアノは、右手と左手の両手で弾きます。

弾くのは右手で高い音、左手で低い音です。

ピアノの譜面は通常、ト音記号とヘ音記号の両方記載されています。

ト音記号とヘ音記号の両方が記載された楽譜を、「大譜表」言う。

大譜表
大譜表

この楽譜は最初の音符、ト音記号の「ド」とヘ音記号の「ド」が、同じ「ド」です。失敗しました。

ただこういう楽譜も時にはあるそうで、好きな方の手で弾くそうです(後で調べました)。

これで「ドレミ」の解説も、終わりです。

ヒロイン
ヒロイン

では本日はこれにて、お先に失礼致します。

と言いたいところですが、今のままですと、ピアノの白鍵盤しか演奏できません。

青枠で囲った、黒鍵盤がまだ出てきておりません。

ピアノでドレミの位置
白鍵盤と黒鍵盤

黒鍵盤は五線譜で、どのように表すのでしょうか?

ヒロイン
ヒロイン

黒鍵盤は・・・使えない?

ブーキー
ブーキー

使えます。

#(シャープ)で半音上がる

五線譜における黒鍵盤の表し方、1つ目です。

音符のすぐ左側に「#(シャープ)」がつくと、元の音符から、半音高い音になる。

「#」をつけた、「ドレミ」の楽譜を記載します。

シャープをつけたドレミ
#のついた楽譜

「#」がつくと、元の音符の1つ右側の音に変わります。

シャープがつくと半音上がる解説
ピアノで#がついた場合の考え方

(1)「ドに#」がつくと、「ド」の右隣にある、「ド#」になる。

(2) 「ソに#」がつくと、「ソ」の右隣にある、「ソ#」になる。

(3) 「ミに#」がつくと・・・「ミ」は右隣りに、黒鍵盤がありません。

「ミ」の右隣は、白鍵盤の「ファ」。「ミ#」は「ファ」と一緒です。

全部の音符に「#」がついた場合はどうなるのかを、ピアノ上で書きます。

「シ」の隣にも黒鍵盤はないので、本来「ド」の場所が、「シ♯」です。

ピアノにてシャープがついた場合の位置
ピアノで#がつく場合の位置

♭(フラット)で半音下がる

五線譜における黒鍵盤の表し方、2つ目です。

「#」は、半音上がりました。

音符に「♭」がつくと、元の音符から、半音低い音になる。

「♭」をつけた、「ドレミ」の楽譜です。

フラットがついたドレミ
フラットのついた楽譜

全部の音符に「♭」がついた場合を、ピアノ上で書きます。

ピアノにてフラットがついた場合の位置
ピアノでフラット

「ドとファ」は、左に黒鍵盤がありません。

「ド♭」は「シ」、「ファ♭」は「ミ」の位置になります。

調号で#と♭を表す

ここからは少し、ややこしいかもしれません。

一息ついてから、始めましょう。

ヒロイン
ヒロイン

ではちょっと、横になってきます。

ブーキー
ブーキー

徹夜で勉強する予定が、寝てしまうパターンですね。

音符に「#と♭」をつける方法は、2つあります。

一つ目は調合を使って、「#と♭」をつける方法。

この先は、「#」のみ解説していきます。

使い方は「♭」でも、同じです。

楽譜のすぐ初めの方に「#」をまとめて表記することを、調号(ちょうごう)と言う。

調号で「#」をつけた場合の、効果です。

(1)「♯」がついた音は、一曲を通して全て半音上げる。

(2)オクターブ違う音でも、「#」が適用される。

実際に楽譜で調号「#」の適用範囲を、確認してみましょう。

上が元の楽譜、下の楽譜はどの音に「#」をつけるのかを表しました。

調号でシャープがついた場合
調号#がドとファ

調号が「#」で、「ドとファ」にかかっています。

この曲の「ドとファ」は全て、「#」が適用されます。

臨時記号「♮」

先ほどの例題では、全ての「ドとファ」に「#」が適用されました。

しかし一部分だけ「#」のない、普通の「ド」を鳴らしたい時もあります。

そんな時は、臨時記号の「♮(ナチュラル)」を使います。

「♮」をつけると、一時的に「#」の効果をなくせます。

ナチュラルの記号の形
臨時記号

臨時記号の、有効範囲です。

(1)臨時記号をつけた後から、同じ小節の間は効果が続く。

(2)オクターブ違うと、効果はない。

キーワードは、「同じ小節の間」です。

「♮(ナチュラル)」の効果を、紹介します。

音符に「♮」をつけると、♯や♭がついていた音符が、元の音符に戻る。

臨時記号の有効範囲と、「♮」の意味を楽譜で確認してみます。

上は元の楽譜です。先ほどと同じく調号で、「ドとファ」に「#」がついてます。

下の楽譜で、実際に何の音を鳴らすのかを表しました。

ナチュラルがついた場合の効果の範囲
ナチュラルの効果

音符の部分だけを、拡大します。

ナチュラルがついた場合の効果の範囲の画像を拡大
ナチュラルの効果拡大

3拍目で「♮」がついたので、通常の「ド」に戻ります。

この音符より後、同じ小節の間は「♮」の効果が続くので、4拍目は通常の「ド」。

2小節目になり、「♮」の効果がリセットされました。

2小節目1拍目は、「ド#」。

2拍目で「♮」がつき、通常の「ド」。

3拍目の「ド」はオクターブ違う為、「♮」は適用されず「ド#」です。

臨時記号で#と♭を表す

1曲全部ではなくて、1個だけ音を、「#」や「♭」にしたいという場合もあります。

その場合は臨時記号として、その音だけに「#」や「♭」 をつけます。

臨時記号ですので、効果の範囲は先ほど出てきました「♮」と同じです。

実際に楽譜で、確認してみましょう。

上の元の楽譜、下で何の音になるのかを表しました。

臨時記号としてシャープをつけた場合の効果の範囲
臨時記号でシャープ

音符の部分だけを、拡大します。

臨時記号としてシャープをつけた場合の効果の範囲の画像の拡大
臨時記号でシャープ拡大

2拍目で「♯」がつき、「ド#」。

3拍目はオクターブ違いの為、臨時記号は関係なし。

4つ目は同じ小節内で効果が続いている為、「ド#」。

2小節目で臨時記号の効果が、リセットされる。

2小節目1拍目は「ド」。

2拍目は、臨時記号で「ド#」。

3拍目はオクターブ違いで、「#」の効果はなし。

4拍目は「♮」で効果がなくり、「ド」に戻る。

ヒロイン
ヒロイン

わ、私にはどうも、無理そうです。

ブーキー
ブーキー

実際にこんなに複雑なのはないので、意味さえ理解していれば大丈夫です。

ドレミファソラシド まとめ

ドレミファソラシドを、記載します。

ト音記号
ヘ音記号

(1)「♭」は半音下がる、「#」は半音上がる、「♮」は元に戻る。

(2)調号は1曲通して、オクターブでも効果あり。

(3)臨時記号は1小節分だけ適用され、オクターブは効果なし。